未曾有の不景気の時代にありながら、クラウド・コンピューティングには引き続き熱い視線が注がれているようだ。しかし、本当の発展はまだまだこれからといったところかも知れない。
去る4月7日、IDCのFrank Gens氏がエネルギー業界のIT担当役員らを対象としたカンファレンスでクラウド・コンピューティングについて語った。
引用: Energy Industry IT Execs Share Cloud Wish List
Posted by Frank Gens on April 7th, 2009... The interest in cloud computing by these Energy industry IT leaders was strong.
... they offer some interesting insights to the IT industry about how users are thinking about cloud computing right now, and what vendors should be focusing on to position for success in this industry transition:
Gens氏によると、エネルギー業界のIT担当役員らはクラウドコンピューティングに対して強い興味を持っており、彼らがクラウドコンピューティングについてどのように考えているか、あるいは今後何をして欲しいと考えているかについて、示唆に富むコメントが寄せられたとしており、その一端が紹介されている。詳細は原文を見ていただくとして、以下に要約と、私のコメントを付記させて頂く。
- Integrating Cloud and on-premise IT
クラウドを既存の情報システムとどのように統合するか。聴衆の興味を惹いたのは"Bridging"というコンセプトのようだ。
Bridgingの詳細は不明だが、機能を単純化してクラウド上におき、ユーザには必要に応じてこれらを組み合わせ、相互に接続[=Bridge]してサービスを提供するようなアーキテクチャだと思われる。 - Vendor lock-in and cloud interoperability
システム担当役員らはクラウドのベンダーによるロックイン(囲い込み)が心配。標準化され、オープンで、ベンダー間の相互接続が容易な環境を望んでいる。
たとえば、Salesforceを基幹システムとして使う顧客企業が、Salesforce内の情報を他をシステムとも連携させたり、Salesforceから他のベンダーにスイッチできるようにしたい、ということだろう。 - Credible cost comperisons
クラウドコンピューティングと従来型のIT形態とのコスト比較(開発、運用などを含めたトータルなコスト)を望む顧客が多い。
確かに、どちらが安いのか、業界としてのコンセンサスはまだ固まっていない。 - User Experience
クラウドは果たして使いやすいのか。従来型のIT環境からクラウドにうまく移行できた例があるものか(それも大企業において)、興味を持つ顧客が多い。 - Accommodating more "customization" in the cloud
顧客によってはクラウド上の機能をカスタマイズして拡張したい人もいるらしい。特に大企業であればITが提供する機能が会社全体の競争優位をもたらす場合もあり、当然の要望だろう。
カスタマイズは、クラウドによる”汎用化”と相反することであり、カスタマイズを追及するのであればクラウドの汎用機能を使うよりも、自分で機能を一から作ったほうがいい、ということになりかねない。カスタマイズと汎用化のトレードオフをどこに見出すか、難しい課題だろう。 - Will Cloud providers survive the downturn?
果たしてクラウドコンピューティングのベンダー達は、この不景気を乗り切れるのだろうか。これは手厳しいコメントだが、小規模なベンダーが多そうな業界なので、ごもっともなご懸念だ。
どれもこれもごもっともなことばかり。今回のカンファレンスの対象がエネルギー業界であるものの、提起されたコメントは汎用性に富んでおり、業務にITを使っている顧客企業のいわば「当たり前」の要望を満たせるかどうかが、クラウド・コンピューティングの今後を考える上で重要になるようだ。
最近のコメント